64 チベット体操 朝のルーティーン
2020年03月02日カテゴリ名:チベット体操効果
いつもお付き合いいただき
ありがとうございます
それでは 今日もいってみましょう
**********************************************
64 チベット体操 朝のルーティーン その一
**********************************************
ルーティーン
ラグビーの五郎丸が
キックの前に
あるポーズをとることは
よく知られています
このルーティーン
皆さんは
何かお持ちですか?
人ぞれぞれに
何かあると思われます
私にも毎朝の
ルーティーンがあります
朝出かける前に
神様にお水をお供えして
仏様にお線香をあげて短いお経を唱え
お抹茶をいただいて
チベット体操をする
こういう一連のルーティーンを済ませます
(ホンマかいな?って方も多いことでしょう)
でも
これは本当なんです
我が家は元々は農家だったので
義父が神様、仏様まではしていました
亡くなってからは
私の役割になっています
言われたのではなく
自分から受け継ぎました
短いお経から後は
いつのまにか加わっています
で
神様には
とても順調です ありがとうございます
と呪文のように唱えるお話はしました
今日は
短いお経の話です
お線香の後 何を唱えるか?
というと
般若心経のサビの部分
(お前なめとんのか‼️と怒られそうですが😰)
ぎゃ〜て〜 ぎゃ〜て〜 はらぎゃ〜て〜
はらそ〜ぎゃ〜て〜 ぼ〜じ〜そわか〜
はんにゃしんぎょ〜
この部分です
時間にして30秒くらいはあるでしょうか?
最後に チーンと入れれば
それらしくなります
意味?
知りません
わかりません
(あのなぁ いいかげんに しなよ! ってまたまた怒られそうです😰)
じゃ
なんで 唱えるのか?
ちゅうことです
実はね
これには意味があるんです
できるだけ低い声で唱えるんです
なんやそれは?
ってツッコミ殺到ですね(^ ^)
チベット体操の原書には
できるだけ低い声で喋りなさい
と書かれているんです
で
丹田で息を吸ってから
お腹から吐くように
低い声で唱えるんです
やってみるとね
お寺のおっさま
(これ遠州弁?)
の偉大さがよくわかります
あんな低い声では
なかなか唱えることは
難しいんです
だから
最後のチーンは
ダメ出しの
チーンになるんです(笑)
詳しくお知りになりたい方は
是非 若さの泉 5つのチベット体操
をお読みくださいね
いかがですか?
チベット体操効果を
できるだけ分かりやすく
皆様にお伝えできたらと思っているので
興味がある方は
是非次回もお立ち寄りくださいね
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました