474 チベット体操 足の運び方一つで富士登山が楽になる

2021年07月25日カテゴリ名:日々の暮らしの中で / 富士登山


こんにちは

先生のアドバイスは

しっかりと受け入れて実行する

それでは 今日もいってみましょう

*******************************************************************************
474 チベット体操 足の運び方一つで富士登山が楽になる
*******************************************************************************

今年は小学校6年生の孫(女の子)を
富士山の山頂に立たせたいと思っていた

春には千円札の富士山が見える 本栖湖中ノ倉峠展望台
その後富士山双子山(太平洋側からでは宝永山の下に見える山)
先月は宝永山

と少しずつ高度を上げてきた

夏休みに山頂に行くには
もう少し高いところを経験しておいた方が良いかな

と、富士山8合目(海抜3250m)を目指して
歩き始めた

変な癖がついてはいけないと
登り方を教えてくださる先生に
アドバイスを受けることにした

山を登る時の姿勢

とか

歩幅はどのくらいなのか

とか

足を置く場所をどうするか

とか

歩く時はどこを意識して足を出すか

等々、小学生にも理解できる言葉で
丁寧に教えていただいた

もちろん私もそれを自分の登山に
素直に取り入れることにした

元祖7合目(3030m)を過ぎて

いつの間にやら

八合目 (3220m)に着いた

ここが目標にしていた高度になる

『きっときついのだろうなぁ』

と思いきや

本人何事も無かったかのように平気だ

『もう少し登ってみようか』

と歩き始め

九合(3400m)に到着

この高度も

本人何事も無かったかのように平気だ

じゃ、もう少し行ってみようか

九合5勺(3550m)に到着

ここまできたら富士宮口頂上まで行こうか

さすがに少々へばって1時間少しかかったが
頂上に着いた

最初は目標が八合目だったのが
頂上にまで登ってしまったのだ

これには本当に驚いた

もっと驚いたのが
ほぼコースタイムで山頂まで着いていたことだ

理由の一つに

足の運び方を教えていただいて
彼女なりにマスターしたのだと思う

実は私も思いの外
楽に登山をすることがでしたのだった

そう、足の運び方一つで
登山が変わってくるという証明だと思う

これって、私のやっているチベット体操の

呼吸法と似ていると感じた

チベット体操のポーズだけでも
効果は期待できる

しかし、呼吸法と組み合わせることで
効果は絶大だ

この呼吸法が富士登山でいうところの

足の運び方
登山の時の姿勢

であるのだと思う。

いかがですか?

興味がある方は
是非次回もお立ち寄りくださいね

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました